

 
|  |  |  |  | 
 
日にち 2015年10月22日(木)・ 2015年10月23日(金)
時間  18:15~20:00(開場 17:15)
内容
①ヨネスケ 落語家・タレント
~テーマ~「晩ご飯から見る日本の食文化」
②東国原 英夫 元宮崎県知事
~テーマ~「社会を生き抜く人間力」
場所  岩国市民会館 大ホール
前売り券 ¥2,000  2015年9月1日から発売
  受講券取扱先 
  岩国錦ライオンズクラブ事務局 TEL0827-21-2658
  岩国市教育委員会生涯学習課  LEL0827-29-5210
  各教育支所、出張所(岩国地域のみ)、中央図書館、中央公民館、
  岩国錦ライオンズクラブ会員
主催 岩国錦ライオンズクラブ 
  共催 岩国市教育委員会 
岩国市民文化講座会場で献眼登録の受付及び、ライオンズ眼鏡リサイクルを行っています。 
  ご協力宜しくお願い致します。(随時受付)
●献眼登録 
  現在、角膜疾患のための視覚障害者は3万5千人もおり、角膜移植を心待ちにしている人は全国に
  3,071人です。
  (平成13年度厚生省身体障害者実態調査による) 
  ライオンズクラブは一人でも多くの人に光を与える為にスローガン「光と愛を」を掲げ奉仕活動の主要テーマとして献眼登録の呼掛けを行っています。 
●ライオンズ眼鏡リサイクル 
  ドレッサーの引き出しの奥に、使わなくなった眼鏡が眠っていませんか。その眼鏡が他の人の人生を変えることがあります。 
  岩国錦ライオンズクラブでは、いらなくなった眼鏡を回収し、カリフォルニアのライオンズ眼鏡りサイクルセンターに送ります。集まった眼鏡は洗浄し、度の強さごとに分類して発展途上国の困っている人々に配布されます。 
  サングラスや子供の眼鏡、プラスチックフレーム、金属フレーム、レンズのみも回収します。 

  サッカーを通じ不撓不屈の精神を養い、競技から得られる技術や戦術のレベル向上を図り、またお互いの友情の輪を広げるとともに健全な人間性を生むこととする

岩国錦ライオンズクラブ 岩国市サッカー協会

岩国サッカー少年団育成会 岩国サッカー少年団育成会OB

岩国市内のチームだけでなく、山口県、広島県からも参加し合計24チーム
第1回は2003年2月2日 於横山河川敷グラウンドで開催。その後毎年2月頃開催。
※写真は第8回岩国錦ライオンズクラブ旗少年サッカー大会
2010年1月30日(土)、31日(日) 於横山河川敷グランド
地域に密着した汗の奉仕として毎年早朝清掃を実施

  毎年 「岩国錦LC30周年記念の宇野千代顕彰碑」と「岩国錦LC50周年記念モニュメント “未来へ” 」の周辺を交互に清掃。

  地域住民と岩国3ライオンズクラブ合同清掃 
  第1回目は2001年5月13日 於長山公園 その後毎年実施 
  岩国LC、岩国錦LC、岩国桜LC、今津・山手自治会、岩国地区消防本部、岩国市少年野球、その他地域の団体 約400名が参加 
岩国LC、岩国錦LC、岩国桜LCが合同で実施 
30年間継続2014年10月15日で38回目
3クラブの会員は会員紹介カードを利用し、友人、知人、従業員、家族など多くの方に呼び掛けている。 
毎回300名余りの方が受付に来られ、県内の不足している血液に対し大きく貢献している。 
〒740-0022 山口県岩国市山手町2-1-5
TEL0827-21-2658  FAX0827-24-6046
ライオンズクラブ国際協会
  ライオンズクラブ336-D地区キャビネット事務局
    岩国ライオンズクラブ
  岩国桜ライオンズクラブ